多機能型事業所あゆみ

ホーム > 施設案内 > 多機能型事業所 あゆみ > つくし班

あゆみは、生活介護事業(定員30名)と、
就労継続支援B型事業(定員10名)の多機能型事業所です。

group班紹介

つくし班

就労継続支援B型の利用者が中心です。

これまで取り組んできた内職作業を中心に取り組んでいます。
ボトル作業、ヘアピン作業など、長く取り組んできている内容が多く、利用者は手慣れた様子でこなしています。
仕事がはかどってくると、充実した表情になり、満足感や自信が伝わってきます。
一人ひとり自分の関わった商品が一般の市場に出て行くことを理解し、社会とのつながりを実感しています。
また、個人それぞれ興味のある活動に自主的に取り組めるよう支援しています。

  • つくし班食事風景
  • つくし班食事風景
  • つくし班食事風景
  • つくし班食事風景
  • つくし班食事風景
  • つくし班食事風景
  • つくし班食事風景
  • つくし班食事風景

つくし班は、1~2か月に一度、1日外出の日を設け、好きな場所で、大好きな食事を取っています!
(写真は、キューズモールと回転寿司です)

  • つくし班の日々
  • つくし班夏祭り
  • つくし班夏祭り
  • つくし班調理実習
  • つくし班調理実習
  • つばさのカフェに参加するつくし班
  • つくし班ティータイム

あゆみで夏まつりを行なったり、調理実習でカレーライスとサラダを作っています♪
また、つばさのカフェに参加して、ゆっくりとティータイムを楽しんでいます。

つくし班の作業風景

  • 作業風景
  • 作業風景
  • 作業風景

長く続けて、慣れ親しんでいるヘアピン作業です。みなさん真剣に取り組んでいます。

  • 作業風景
  • 作業風景
  • 作業風景

ボトルのラベル通し作業です。慣れた手つきで、襟そで洗剤のラベルを通しています。

  • 作業風景
  • 作業風景
  • 作業風景
  • 作業風景
  • 作業風景

クラフト製品のアームバンドをビーズで作っています。また、サッシのシール貼り、あゆみ地元の津堂地区協力で集めたアルミ缶つぶしなど、多岐にわたる作業、そして余暇活動を通して日々楽しく頑張って生活しています。これからも元気いっぱいのつくし班の応援をよろしくお願いします。

見学相談会を随時受付を行っております。
利用にあたりまして、心配な点やご不明な点がございましたら
どんなささいな事でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ各種ご相談・お問い合わせ

このページのトップへ